奥村 恭史Okumura Yasushi

※掲載作品の著作権は奥村 恭史に帰属します。無断転載は固く禁じます。

プロフィール

私の専門は木工轆轤と刃物等で形を作り漆を塗り、作品にすることです。
最近は、古代(縄文~奈良時代)の木製品の技術面に最も興味があります。
それぞれの時代の制作者の考え方も学んでいますが、学術的にはあまり解明されていません。もちろん、正確にはわかりませんが、技術の想定と復元は後世に伝える必要があると思っています。古代人のいろいろな部分が見えてきました。もっと作品に表現出来ればとおもっています。

 

2025 コメント

古代木製品(弥生~奈良時代)の技術の中には、刃物跡を消して完成する時代と、

意図的に刃物跡を残す時代があります。それぞれの時代の細かな決まりがあるように

思われます。

以前から、刃物跡をデザインとした作品を作ってはいましたが、今回はもっと意図的に

表現してみました。

 

略歴

1957年 奈良県吉野郡上北山村にうまれる。
1978年 熊本県人吉市、轆轤師古川昭二氏に師事
1985年 東京日本橋高島屋」にて初個展、
1986年 NHK特集参加出演 (古墳時代前期 木製高杯一部復元)
1987年 大阪ギャラリー安土 にて個展
1988年 阪急百貨店本店2001年まで7回個展
1997年 豊中市ギャラリーアートボックス 2006年まで6回個展
1999年 関西を中心に各地で個展グループ展
2012年 奈良市ギャラリー勇斎にて個展

2025年 ギャラリー勇斎にて13回目の個展

展覧会情報

奥村 恭史

ギャラリースケジュール

2023年4月4日(火) - 4月9日(日) この展覧会は終了いたしました。

展示・作品詳細へ

奥村 恭史

ギャラリースケジュール

2024年4月2日(火) - 4月7日(日) この展覧会は終了いたしました。

展示・作品詳細へ

作家一覧へ戻る